加持顕のジャズに願いをのせて

新潟在住の加持顕(かじあきら)が、ジャズの名盤について個人的感想を気まぐれに投稿。

「Sonny Clark Quintet (Blue Note) 1957, 1958」大名盤の同日録音含むお蔵入りアルバム

諸事情あって本国アメリカでは1980年代以降に、ようやく知名度が上がってきたものの、日本では輸入盤でしか聴けなかった1960年代当初から人気が高く、未だ人気が衰えないピアニスト、ソニー・クラークSonny Clark)。

 

今回紹介するのは、レコード番号までは用意されたものの、当時ジャケット制作まで至らずお蔵入りしていたアルバムである「Sonny Clark Quintet (Blue Note BLP-1592)」です。

 

「Sonny Clark Quintet (Blue Note) 1957, 1958」大名盤の同日録音含むお蔵入りアルバム

このジャケットは、日本で最初にこのアルバムを発売した「東芝EMI」さんがデザインしたものだったと記憶しております(後述の通り、別ジャケット多数あり)。

 

 

アナログ・レコードのA面に相当する2曲が、1958年01月05日に録音された日本で大人気アルバム「Sonny Clark - Cool Struttin' (Blue Note BLP-1588)」セッションの未発表曲である事も、注目されるポイントだったりします。

 

 

さて、「Sonny Clark Quintet (Blue Note BLP-1592)」のアナログ・レコードA面に相当する2曲にはソニー・クラークSonny Clark)の他、トランペットのアート・ファーマーArt Farmer)、アルト・サックスのジャッキー・マクリーンJackie McLean)、ベースのポール・チェンバースPaul Chambers)、ドラムスのフィリー・ジョー・ジョーンズ("Philly" Joe Jones)というメンバーで演奏されております。

 


1曲目「Royal Flush」は、ソニー・クラークSonny Clark)の自作曲。

 


www.youtube.com

 

今聴いている音源は残念ながらRVG盤ではないので音質イマイチですが、最初の1音が聴こえてきた段階で、ああー「Sonny Clark - Cool Struttin' (Blue Note BLP-1588)」の空気感そのままだよなあ・・・とか、当たり前の感想が思い浮かんだりします。

 

曲は、ハード・バップ時代によくありそうな感じの若干、ハッタリの効いたもので、ジャッキー・マクリーンJackie McLean)とアート・ファーマーArt Farmer)は、ブルージーな感じを強調しつつも、ハード・バップ風味溢れるソロを聴かせてくれます。

 

ソニー・クラークSonny Clark)のソロも、軽めなハード・バップ的演奏のように聴こえます。

 

ポール・チェンバースPaul Chambers)、ドラムスのフィリー・ジョー・ジョーンズ("Philly" Joe Jones)とソロ・リレーが続く辺りは、もろハード・バップといった感じですかね・・・。

 

 

フィリー・ジョー・ジョーンズの派手なドラム・ソロから始まるアップテンポな2曲目「Lover」も、マイルス・デイヴィスMiles Davis)のクインテットが演奏しそうな感じの疾走感溢れる1曲。

 

軽めなソロ・フレーズを綴っていくジャッキー・マクリーンJackie McLean)、珍しくクリフォード・ブラウンClifford Brown)ばりに吹きまくるアート・ファーマーArt Farmer)、最後にフィリー・ジョー・ジョーンズ("Philly" Joe Jones)の豪快なドラム・ソロが登場し、テーマ部に戻りますが、そいうえば、あれ、ソニー・クラークはソロ弾いてないんですね、この曲(笑)。

 

 

Sonny Clark Quintet (Blue Note BLP-1592)」のアナログ・レコードのB面に相当する3曲は、1957年12月08日に録音されたセッションから。

 

演奏メンバーはソニー・クラークSonny Clark)の他、テナー・サックスのクリフ・ジョーダン(Cliff Jordan)、ギターのケニー・バレルKenny Burrell)、ベースのポール・チェンバースPaul Chambers)、ドラムスのピート・ラロカ(Pete La Roca)という珍しい組み合わせです。

 


3曲目「Minor Meeting」は、ソニー・クラークSonny Clark)の自作曲。

 

クリフ・ジョーダン(Cliff Jordan)のテナー・サックスと、ケニー・バレルKenny Burrell)のギターのユニゾンでこの曲のテーマが演奏されるというのは何とも不思議な気持ちになります。やっぱりトランペット入りの2管かピアノ・トリオの方がしっくりきますねえ・・・・。

 

ソロはソニー・クラークSonny Clark)、ケニー・バレルKenny Burrell)、クリフ・ジョーダン(Cliff Jordan)と続きますが、全員大人し目というか、可もなく不可もなく・・・といった感じです。

 

 

うねうねした感じのテーマ・メロディが面白い4曲目「Eastern Incident」は、ソニー・クラークSonny Clark)の自作曲。

 


www.youtube.com

 

ソニー・ロリンズSonny Rollins)風味で吹きまくるクリフ・ジョーダン(Cliff Jordan)、淡々と滋味あるフレーズを綴るケニー・バレルKenny Burrell)、フレーズを選びつつも、だんだんファンキーに盛り上げていくソニー・クラークSonny Clark)、ゆったり安定したベース・ソロを聴かせてくれるポール・チェンバースPaul Chambers)と、このトラックは比較的出来がいいですね。

 

 

アップテンポで演奏される5曲目「Little Sonny」は、ソニー・クラークSonny Clark)の自作曲であり、演奏メンバー全員が、活き活きとした演奏を聴かせてくれます。

 


www.youtube.com

 

かなりノリの良いケニー・バレルKenny Burrell)、高速フレーズを駆使しつつ何故か、バルネ・ウィラン(Barney Wilen)っぱい音色とフレーズを連発するクリフ・ジョーダン(Cliff Jordan)、快調そのもののソニー・クラークSonny Clark)、短いながらもドラム・ソロでようやく登場するピート・ラロカ(Pete La Roca)と、中々聴きこたえがある1曲であります。

 

 

「Sonny Clark Quintet (Blue Note) 1957, 1958」大名盤の同日録音含むお蔵入りアルバム

 

ちなみにこのアルバムは「Sonny Clark – Cool Struttin' Vol. 2 (Blue Note K18P-9279)」、
Sonny Clark – Quintets (Blue Note BNJ-61016)」など、ジャケットやタイトルを変更して発売いたりしますので、中古屋さんでアナログ・レコードを物色するの際の参考にして下さいませ。

 

 

Sonny Clark - Sonny Clark Quintet (not released)
Blue Note BLP-1592 (not released) / LNJ-70093

 

side 1 (A)
01. Royal Flush (Sonny Clark)  9:01
02. Lover (Rodgers & Hart)  7:02

side 2 (B)
03. Minor Meeting (Sonny Clark)  6:52
04. Eastern Incident (Sonny Clark)  8:12
05. Little Sonny (Sonny Clark)  6:33

 


#01,02  January 5, 1958 at Van Gelder Studio, Hackensack, NJ.

Art Farmer (tp) Jackie McLean (as) Sonny Clark (p) Paul Chambers (b) 
"Philly" Joe Jones (ds)


#03-05  December 8, 1957 at Van Gelder Studio, Hackensack, NJ.

Cliff Jordan (ts) Sonny Clark (p) Kenny Burrell (g) Paul Chambers (b) Pete La Roca (ds)

 

 

 

何故か「Cool Struttin'」が追加収録されたCDも発売されております。

ソニー・クラーク・クインテッツ+1

ソニー・クラーク・クインテッツ+1

Amazon

 

 

なお、1957年12月08日に録音されたセッションは、私も所有している2000年に発売された「Blue Note Connoisseur Series」の1枚、「Sonny Clark – My Conception (Blue Note 7243 5 22674 2 2)」にも、ボーナストラック扱いで収録されております。

 

My Conception

My Conception

Amazon

 

同タイトルの日本盤(TOCJ-66079)には別セッションの6曲のみ収録されており、1957年12月08日録音のセッションは、「Sonny Clark Quintet (Blue Note BLP-1592)」とのカブりを危惧した為か、見事にカットされておりますのでご注意を。

 

 

 

「Horace Silver - Further Explorations (Blue Note) 1958」未来への探求という冒険性溢れる1枚

ブルーノート(Blue Note Records)の稼ぎ頭の一人、ホレス・シルヴァーHorace Silver)が、当時のレギュラー・クインテットを率いて1958年01月13日に録音したアルバムが「Further Explorations (Blue Note BLP-1589)」。日本語に訳すと「未来への探求」という感じなのかな。

 

「Horace Silver - Further Explorations (Blue Note) 1958」未来への探求という冒険性溢れる1枚


リーダーであるホレス・シルヴァーHorace Silver)の他、フロントにはトランペットのアート・ファーマーArt Farmer)、テナー・サックスのクリフフォード(クリフ)・ジョーダン(Clifford Jordan)、ベースがテディー・コックス(Teddy Kotick)、ドラムスがルイス・ヘイズ(Louis Hayes)という編成です。


アルバムには全6曲が収録されておりますが、録音データを眺めると、

1. tk.3       The Outlaw

2. tk.9       Melancholy Mood
3. tk.10    Moonrays

4. tk.12    Ill Wind


5. tk.16    Pyramid


6. tk.21    Safari

 

という感じで、レギュラー・クインテットでの録音にも関わらず、録音に少し手こずっている印象を受けます。

 

「未来への探求 (Further Explorations)」というアルバム・タイトル通り、ホレス・シルヴァーHorace Silver)が「従来のハード・バップとは違った演奏」を模索していたのか、曲毎に色々な「仕掛け」が施してある様で、ファンキーな度合い強めとはいえ、単なるファンキージャズとは、ちょっと違うぞ、という感じが伺えます。

 

 

1曲目「The Outlaw」は、如何にもホレス・シルヴァーHorace Silver)・クインテットという風情のイントロで始まりますが、演奏中に細かい仕掛けが施されており、軽快な演奏でありながら、リズム・パターンなどにも時々、意識が向いてしまいますね。

なおこの曲は、シングル「Horace Silver - Safari / The Outlaw (Blue Note 45-1705)」としても発売されている模様。

 


www.youtube.com

 

クリフフォード(クリフ)・ジョーダン(Clifford Jordan)のテナー・サックス・ソロ、アート・ファーマーArt Farmer)のトランペット・ソロ、ホレス・シルヴァーHorace Silver)のピアノ・ソロと続き、セカンド・テーマというかヴァンプを挟んで後テーマに戻っていきますが、しかし、どのメンバーのソロも好調ですね。

 

 

2曲目「Melancholy Mood」は、耽美的な雰囲気でピアノ・トリオによる演奏。

 

クインテット編成を固定してしまった関係か、中々聴けないホレス・シルヴァーHorace Silver)トリオによるバラッド演奏がお楽しみいただけます。

 

 

3曲目「Pyramid」はテーマ部前半のアンサンブルと、リズム隊の動きが微妙にズレた感じが摩訶不思議感を醸し出す1曲。

 

滋味がありつつも哀愁漂うソロを聴かせてくれるアート・ファーマーArt Farmer)、ややソニー・ロリンズSonny Rollins)風味を感じさせるソロを聴かせるクリフフォード(クリフ)・ジョーダン(Clifford Jordan)、哀愁味溢れるファンキーなソロを聴かせるホレス・シルヴァーHorace Silver)と、素晴らしいソロ・リレーが続きます。

 


4曲目「月光(Moon Rays)」は、ホレス・シルヴァーHorace Silver)にしては、穏やかすぎる感じがする1曲。

 

テーマ部で大人しすぎたためか、ホーン陣のブローを一発挟んでソロに突入していきます。

抑え気味にソロを展開するクリフフォード(クリフ)・ジョーダン(Clifford Jordan)、持ち味の温かみある音色でソロを綴るアート・ファーマーArt Farmer)、タメを効かせたフレーズから徐々に高速フレーズを繰り出すホレス・シルヴァーHorace Silver)と、聴き応えあるソロが続いていきます。

 

ホレスのソロに続いて登場するセカンド・リフは、前テーマとは異なり躍動感溢れており、こちらも如何にもホレス・シルヴァークインテットといった風情でございます。

 

 

5曲目「Safari」は、ドラムスに煽られつつ超アップテンポで演奏される超高速なテーマ部を聴いていると、自分では演奏したくないレベルだよなあ・・・と思ったりします(笑)。なお、前述の通り、シングル(Blue Note 45-1705)としても発売されている模様。

 


www.youtube.com

 

もろソニー・ロリンズSonny Rollins)風なソロを展開するクリフフォード(クリフ)・ジョーダン(Clifford Jordan)、クリフォード・ブラウンClifford Brown)と同じビックバンドに在籍していた事を思い出させるアート・ファーマーArt Farmer)の豪快なソロ、フロント二人に煽られたのか、こちらも豪快なソロを聴かせてくれるホレス・シルヴァーHorace Silver)、最後にようやく登場するルイス・ヘイズ(Louis Hayes)のドラム・ソロも快調そのもの。



 

6曲目「Ill Wind」は、唯一のジャズ・スタンダード。

 


www.youtube.com

 

これ位の雰囲気と演奏スピードだと、アート・ファーマーArt Farmer)が一番ぴったりハマりますね。

続く、クリフフォード(クリフ)・ジョーダン(Clifford Jordan)、ホレス・シルヴァーHorace Silver)は、安定したソロを聴かせてくれております。

ホレスのソロと途中でテンポが倍になったり、アート・ファーマーArt Farmer)とクリフフォード(クリフ)・ジョーダン(Clifford Jordan)のちょっとしたやりとりが挟まれたりと、ホレスも色々と実験(探求)を繰り返していたんだなあ・・・という事が伺える1枚であります。

 

 

Horace Silver - Further Explorations (RVG)
Blue Note BLP-1589 / 東芝EMI TOCJ-9175 [2000.01.26] 24 Bit By RVG


side 1 (A)
01. The Outlaw (Horace Silver)  6:09
02. Melancholy Mood (Horace Silver)  6:36
03. Pyramid (Horace Silver)  6:40

side 2 (A)
04. Moon Rays (Horace Silver)  10:57
05. Safari (Horace Silver)  5:12
06. Ill Wind (Arlen, Koehler)  6:55


Art Farmer (tp #1,3-6) Clifford Jordan (ts #1,3-6) 
Horace Silver (p) Teddy Kotick (b) Louis Hayes (ds) 

January 13, 1958 at Van Gelder Studio, Hackensack, NJ.

 

ファーザー・エクスプロレイションズ

ファーザー・エクスプロレイションズ

Amazon

 

 

ハード・バップ・ジャズからファンキー・ジャズに移行する時期に、ホレス以上にアカデミックに「実験」を繰り返していたのがトランペットのドナルド・バードDonald Byrd)と、アルト・サックスのジジ・グライス(Gigi Gryce)による双頭コンボ、その名もずばり「Jazz Lab」だったりする訳で・・・。

 

Jazz Lab

Jazz Lab

  • Lumi Entertainment
Amazon

 

実は私、数ケ月前に「Jazz Lab」のBOXセットをようやく入手してまして、アルバム紹介してみようかと聴いてはいるのですが、内容が高尚すぎる為か、何度聴いても頭に内容が入らず、文章も浮かばす・・・という感じで、四苦八苦している最中でございます(笑)。

 

 

「Jimmy Smith - Groovin' At Smalls' Paradise Vol. 2 (Blue Note) 1957」寛いだ風情のライブ録音(2)

モダン・ジャズ・オルガンの開祖、ジミー・スミスJimmy Smith)が、ハーレムで唯一、アフリカン・アメリカンによって経営されていた高級クラブ「Smalls' Paradise」でのライブを収録したアルバムの第2弾が「Groovin' At Smalls' Paradise Vol. 2 (Blue Note BLP-1586)」です。

 

「Jimmy Smith - Groovin' At Smalls' Paradise Vol. 2 (Blue Note) 1957」寛いだ風情のライブ録音(2)

 

録音日は1957年11月15日、ジミー・スミスJimmy Smith)の他、ギターのエディ・マクファデン(Eddie McFadden)、ドラムスのドナルド・ベイリー(Donald Bailey)。

 

アルバム・タイトルに「Vol. 2」とある通り、2枚に分散され発売された2枚目のアルバムです。

 

今回の紹介は、オリジナル・アナログ・レコードに準拠した曲順で紹介しております。

なお、後半に掲載する曲順の追加曲入りCDは存在しません(笑)。

 

私が所有する1999年に発売された2枚組米RVG盤(Blue Note 7243 4 99777 2 3)は、当時の録音順に曲が並べ変えられております。

 


オリジナル・アルバムの1曲目は「Imagination」、ゆったりとしたテンポで演奏される曲でございます。

 


www.youtube.com

 

ジミー・スミスJimmy Smith)は最初のソロはやや、抑え気味にしてエディ・マクファデン(Eddie McFadden)のギター・ソロを挟んだ2回目のソロで奔放な演奏を聴かせるというスタイルは「Groovin' At Smalls' Paradise Vol. 1」と変わらないですね。

 

 

2曲目は「Just Friends」で、シングル「Jimmy Smith - Just Friends / Lover Man (Blue Note 45-1704)」としても発売されている様です。

 


www.youtube.com

 

ミディアムテンポでギターのエディ・マクファデン(Eddie McFadden)が珍しくテーマ・メロディを弾き、そのままソロに突入します。

 

ソロ2番手で登場するジミー・スミスJimmy Smith)が演奏をどんどん盛り上げ、そのまま高揚気味なエディ・マクファデン(Eddie McFadden)が弾く後テーマに雪崩れ込むという、シングル・カットされるに相応しい演奏となっております。

 

 

 

3曲目は「Lover Man」。前述の通り、2曲目とカップリングでシングル・カットされていた模様。

 

ミディアム・テンポの演奏なのに、過激なソロを展開するジミー・スミス、対して落ち着いたソロを聴かせるエディ・マクファデンと曲の中でのバランスにも注目です。

 


4曲目は「Body And Soul」、ゆったりとしたバラッド風の演奏ではありますが、そこはジミー・スミス、いつも通り、引き攣ったように鍵盤の上で指を動かしまっくております(笑)。

 

そうかんがえると、ここでのギターのエディ・マクファデン(Eddie McFadden)の役目って、お酒を飲む時の「和らぎ水」的なものなんですね・・・ただ、この曲に関してはジミー・スミスの演奏に影響されたようで、テンション高めのソロを聴かせておりますけどね(笑)。

 

 

5曲目は「Indiana」、マイルス・デイヴィスMiles Davis)が書いたものの、作曲者名義はチャーリー・パーカーCharlie Parker)という、色々と逸話がある名曲「Donna Lee」と同じコード進行の曲、というか「Donna Lee」の元になった曲です。

 

「(Back Home Again In) Indiana」と記載される事もあるようですね。

 

超アップテンポで演奏されておりますが、ジミー・スミスとエディ・マクファデンは、余裕しゃくしゃくといった風情で演奏を繰り広げております。

 

 

 

Jimmy Smith - Groovin' At Smalls' Paradise Vol. 2 +2 (RVG)
Blue Note BLP-1586 / Blue Note 7243 4 99777 2 3 [1999]

side 1 (A)
01(1-01). Imagination (Jimmy Van Heusen, Johnny Burke)  7:56
02(2-07). Just Friends (J. Klenner, S. Lewis)  6:27
03(2-04). Lover Man (Davis, Sherman, Ramirez)  7:28

side 2 (B)
04(2-02). Body And Soul (Heyman, Eyton, Green, Sour)  10:03
05(2-01). Indiana (B. MacDonald, J. Hanely)  15:40

 

Bonus Tracks
06(2-03). The Champ (Dizzy Gillespie)  13:47
07(1-05). I Can't Give You Anything But Love (Jimmy McHugh & Dorothy Fields)  7:00


Jimmy Smith (org) Eddie McFadden (g) Donald Bailey (ds) 
November 15, 1957 at Smalls Paradise, Harlem, NYC.

 

スモールズ・パラダイスのジミー・スミス Vol.2

スモールズ・パラダイスのジミー・スミス Vol.2

Amazon

 

 

私が所有する、曲順が録音順に並べ変えられた米RVG盤はこちらです。

 

Groovin at Small's Paradise

Groovin at Small's Paradise

Amazon