加持顕のジャズに願いをのせて

新潟在住の加持顕(かじあきら)がジャズ名盤の個人的感想など綴ってます。

「Horace Silver - Blowin' The Blues Away (Blue Note BST-84017)1959」絶頂期のクインテットによる名演

ブルーノート(Blue Note Records)の看板アーティスト、ホレス・シルヴァーHorace Silver)のベストセラー・アルバムの1枚が、この1959年に録音した「Blowin' The Blues Away (Blue Note BST-84017)」です。

 

「Horace Silver - Blowin' The Blues Away (Blue Note BST-84017)」絶頂期のクインテットによる名演

ブルー・ミッチェルBlue Mitchell)とジュニア・クック(Junior Cook)の最強コンビを従えた、ホレス自身も「絶頂期」と呼ぶクインテット編成による録音。

 

「Horace Silver - Blowin' The Blues Away (Blue Note BST-84017)」絶頂期のクインテットによる名演

ジャケット裏の写真は「Discogs」からお借りしました。

 

ただし、難病であるらしい舞踏病を題名にした「The St. Vitus Dance」と、「Melancholy Mood」の2曲がトリオ編成による演奏となっております。


最強なるクインテット編成での演奏で白眉なのは、何と言っても「Sister Sadie」。


www.youtube.com

 

小川隆夫さんの著作に収録されるピアニストのハロルド・メイバーンの証言によると、当時からラジオでよくオンエアされたり、バーのジュークボックスに入ってたりしたそうで。

また「Sister Sadie」はビックバンド用に編曲され、現在でも世界中のビックバンドが演奏しているようです。


www.youtube.com

 

しかし、レギュラーバンドでなければ、こんな複雑なメロディー演奏する気になれないでしょうねえ・・・大学生の頃からこつこつと購入してた譜面(マイナスワン)を眺める度に、ため息が出ます。無理(笑)。

 

まあ、聴いてるだけなら、ゴキゲンでキャッチーな演奏なんですけどね。

キャッチーなんだけど譜面見ると「わー!」となる曲を書いてる他の人は・・・となると、ホレスのバンドにも在籍してた、ランディ・ブレッカー(Randy Brecker)とか(汗)。

 

Horace Silver - Blowin' The Blues Away +1 (RVG)
Blue Note BST-84017 / Blue Note 7243 4 95342 2 3 [1999]

side 1 (A)
01. Blowin' The Blues Away (Horace Silver)  4:40
02. The St. Vitus Dance (Horace Silver)  4:06
03. Break City (Horace Silver)  4:53
04. Peace (Horace Silver)  5:58

side 2 (B)
05. Sister Sadie (Horace Silver)  6:15
06. The Baghdad Blues (Horace Silver)  4:49
07. Melancholy Mood (Horace Silver)  7:04

CD Bonus Track
08. How Did It Happen (Don Newey)  4:41


#01,06 August 29, 1959 at Van Gelder Studio, Englewood Cliffs, NJ.
#03-05,08 August 30, 1959 at Van Gelder Studio, Englewood Cliffs, NJ.

Horace Silver Quintet
Blue Mitchell (tp) Junior Cook (ts) Horace Silver (p) Eugene Taylor (b) Louis Hayes (ds) 


#02,07 September 13, 1959 at Van Gelder Studio, Englewood Cliffs, NJ.

Horace Silver Trio
Horace Silver (p) Eugene Taylor (b) Louis Hayes (ds) 

 

 


ホレス・シルヴァーHorace Silver)は沢山の名盤を残しておりますが、参考までに、幾つか紹介しておきましょう。

 

Horace Silver - 6 Pieces Of Silver (Blue Note BLP 1539)」1956

6ピーシズ・オブ・シルヴァー

6ピーシズ・オブ・シルヴァー

Amazon

 

Horace Silver - Doin' The Thing (Blue Note BST-84076)」1961

ドゥーイン・ザ・シング+2

ドゥーイン・ザ・シング+2

Amazon

 

Horace Silver - Song For My Father (Blue Note BST-84185)」1963

 

Horace Silver - Silver 'N Brass (Blue Note BN-LA406-G)」1975

 

 

Horace Silver - It's Got To Be Funky (Legacy CK 53812)」1993

 

Horace Silver - Jazz...Has...A Sense Of Humor (Verve IMPD-293)」1998

 

クインテット編成を1960年後半にセクステットに拡大したり、エレクトリック・ピアノを弾きギターとヴォーカル入れてソウル路線に転換したりと、時流に合わせ試行錯誤してたホレスですが。

 

1970年代以降はビックバンド(ラージアンサンブル)編成で活路を見出し、1990年代には亡くなったアート・ブレイキー(Art Blakey)と入れ替わりに来日。

 

山中湖畔で開催されてた「マウント・フジ・ジャズ・フェスティバル」に登場してたりしました。

 

アート・ブレイキー(Art Blakey)と「共演NG」の理由は、小川隆夫さんの著作を読むかぎり「信仰する宗教の相違」とありますが、さて、真実は如何に。