2025-08-01から1ヶ月間の記事一覧
「Aurex Jazz Festival '81」での実況録音盤が、今回ご紹介する「Various Artists - All Star Jam Sessin (Aurex Jazz Festival '81) (Eastworld)」です。 このアルバムは、1981年09月02日の「大阪フェスティバルホール」、1981年09月03日の「日本武道館」、…
アルバム「Stardust (Denon)」は、ベニー・ゴルソン(Benny Golson)とフレディ・ハバード(Freddie Hubbard)という大ベテランの双頭リーダー名義による日本(Denon)制作のアルバムであります。 リズム隊は、マルグリュー・ミラー(Mulgrew Miller)、ロン…
「ジョージ川口 - プレイズ・ハービー・ハンコック (George Kawaguchi Plays Herbie Hancock)」は、日本の老舗レコード会社キング・レコード内のジャズ・レーベル「Paddle Wheel」で制作されたアルバムで、1987年07月21日、東京「KING Studio」の録音。 トラ…
アルバム「New York Second Line (Concord Jazz GW-3002)」は当時、御大アート・ブレイキー(Art Blakey)率いる3管ジャズ・メッセンジャーズのメンバーのうち4人が参加し、また、フロント2人が双頭リーダーとなるアルバムで、参加メンバー全員が、ウイン…
アート・ブレイキー率いるジャズ・メッセンジャーズが、全盛期のメンバーであるフレディ・ハバード(Freddie Hubbard)をトランペット及び音楽監督として迎え、オランダで録音されたアルバムが今回の「70 Years Anniversary Special Edition Vol.1」です。 …
トランペット界の吟遊詩人、アート・ファーマー(Art Farmer)が、「The Great Jazz Trio」と、佐藤允彦さん編曲・指揮するストリングスをバックに、1983年10月から11月にかけて録音された「ミッシェル・ルグラン(Michel Legrand)作品集」が、今回ご紹介す…
フレディ・ハバード(Freddie Hubbard)が、1983年12月09、10日の2日間に渡り、ブルーノート・レコードの録音場所として有名なルディ・ヴァン・ゲルダー・スタジオで録音した日本企画(Baystate)アルバムが「The Rose Tattoo(バラの刺青)」です。 フレデ…
1980年代、アコーステック・サウンドによるジャズが人気再燃した際、いわゆるフュージョンやエレクトリック・サウンド方面のアルバムを出していたベテラン・ミュージシャン達が堰を切ったようにアコーステック・サウンド・ジャズに回帰していったのは、日本…
「Count Basie and His Orcestra - April In Paris (Verve)」は、ビックバンドの聖典とも言えるアルバムです。 Count Basie and His Orcestra - April In ParisVerve MGV-8012 / Polydor POCJ-2471 [1997.06.04] Verve 24bit Best 50 – 21 side 1 (A)01. Apr…