加持顕のジャズに願いをのせて

新潟在住の加持顕(かじあきら)が、ジャズの名盤について個人的感想を気まぐれに投稿。

「Jackie McLean - Demon's Dance (Blue Note) 1967」60年代の熱気孕んだアルバム

フリージャズの先駆者、オーネット・コールマンOrnette Coleman)や、彼の演奏に感化されて過激な演奏に手を染めたジョン・コルトレーンJohn Coltrane)らの影響をモロに受け、60年代を疾走してきたジャッキー・マクリーンJackie McLean)。

 

「Jackie McLean - Demon's Dance (Blue Note) 1967」60年代の熱気孕んだアルバム

過激な時代の熱気孕む1967年に録音されたのが、人気盤「Demon's Dance (Blue Note BST-84345)」です。

 

私の場合、ウディ・ショウ(Woody Shaw)の熱い演奏と、日本でやたら人気の高い名曲「Sweet Love Of Mine」聴きたさに棚から取り出すのですが。

 

1曲目のオドロオドロしい「Demon's Dance」。

 


www.youtube.com

 

何だかエルヴィン・ジョーンズElvin Jones)っぽいドラムだなーと、メンバー確認すると、ドラムはジャック・ディジョネットJack DeJohnette)なんですね。

ついでに、マッコイ・タイナーMcCoy Tyner)っぽいピアノを弾いてるのは、ラモント・ジョンソン(Lamont Johnson)です。


解散寸前の熟成しきったジョン・コルトレーンJohn Coltrane)カルテットに通じる、むせかえるような熱さ、これが60年代後半の雰囲気なんでしょうか。

 

 

一転して2曲目はカル・マッセイ(Cal Massey)作曲、辛口バラッドの「Toyland」。

 

熱い3曲目の「Boo Ann's Grand」は、時代の息吹感じる熱風吹き付けるウディ・ショウの作品ですね。

 

 


www.youtube.com

 

哀愁漂う4曲目、ボサ・ノバ風ビートに乗せた「Sweet Love Of Mine」は、ソロ後半、ウディ・ショウの歯止め利かない凄まじいブローが聴き所です。

 

そういえばこの曲、「Lee Morgan - Cornbread(BST-84222)」に収録されたリー・モーガンの名曲「Ceora」にも通じるものがありますね。

 


www.youtube.com

 

 


5曲目、テーマ部でリズムが目まぐるしく変わる「Floogeh」。

 


www.youtube.com

 

比較的オーソドックスなソロをとるマクリーンに吃驚します(笑)。続くウディ・ショウも余裕たっぷり、快調に飛ばします。

 


ラスト6曲目は、カル・マッセイ作曲の「Message From Trane」。

カル・マッセイの曲は、リー・モーガンがよく演奏していましたね。

これ真面目に聴いてみると、何となく曲調が「Giant Steps」に似ている気がします。

 

Jackie McLean - Demon's Dance (RVG)
Blue Note BST-84345 / 東芝EMI TOCJ-9112 [1999.07.23]

side 1 (A)
01. Demon's Dance (Jackie McLean)  7:10
02. Toyland (Cal Massey)  5:24
03. Boo Ann's Grand (Woody Shaw)  6:59

side 2 (B)
04. Sweet Love Of Mine (Woody Shaw)  6:05
05. Floogeh (Jackie McLean)  5:23
06. Message From Trane (Cal Massey)  5:29


Woody Shaw (tp,flh) Jackie McLean (as) Lamont Johnson (p) 
Scott Holt (b) Jack DeJohnette (ds) 

December 22, 1967 at Van Gelder Studio, Englewood Cliffs, NJ.

 

デモンズ・ダンス

デモンズ・ダンス

Amazon

 

60年代の熱気孕んだ熱い作品、体調万全にしてお聴き下さいませ。