加持顕のジャズに願いをのせて

新潟在住の加持顕(かじあきら)が、ジャズの名盤について個人的感想を気まぐれに投稿。

「Ike Quebec - It Might As Well Be Spring (Blue Note) 1961」春の如く穏やかに

緑色のジャケットが素敵な「春の如く(It Might as Well Be Spring)」は、ブルー・ノート(Blue Note Records)で、運転手とA&R(アーティストと楽曲の管理)も担当していたテナーサックス奏者、アイク・ケベック(Ike Quebec)のアルバムです。

 

「Ike Quebec - It Might As Well Be Spring (Blue Note) 1961」春の如く穏やかに

ソフィスティケイトされた「ブルース&ソウル」が好みの方は、是非ともお聴きくださいませ。バックで控えめな演奏に終始するオルガンもよろしいです。

 


「ジャズマンがコッソリ愛する ジャズ隠れ名盤100/小川隆夫河出書房新社)」で紹介される1枚目が、この作品なんですね。ホント感慨深いです。

 

 

本の中でこのアルバムを、2人の有名ジャズマンがコメントしております。


1986年のインタビューではスタンリー・タレンタイン(Stanley Turrentine)は「内容はとてもいいんだがね」、「才能に溢れたプレイヤーなんだけどもね」と評価。

 

1998年のインタビューでジャッキー・マクリーンJackie McLean)は、「とってもいいやつだったんだが」、「歌心がある」と褒めちぎっております。

 

一流ミュージシャンである2人のコメントからも、このアルバムの良さが分かってもらえるでしょう。

 


www.youtube.com


1曲目のタイトル曲「春の如く(It Might As Well Be Spring)」は、フレディ・ローチ(Freddie Roach)の朝霞漂ようなオルガンのイントロに導かれ、程好いソウル&ブルース・フィーリング醸し出すテナーが聴こえて来るというリラックス度満点の1曲。

 

2曲目の「A Light Reprieve」と、3曲目の「Easy - Don't Hurt」は、アイク・ケベックのオリジナル。テンポは違えど、どちらもソウルフルな曲です。

 


www.youtube.com

 

 

4曲目のバラッド「Lover Man」でしみじみし、5曲目アップテンポの「Ol' Man River」では、ケベックの軽快なブローが楽しめます。

 


www.youtube.com

 

ただコテコテのホンカー風にブローする「Ol' Man River」は、アルバム内で浮いて聴こえるのが難点(笑)。

 

 

Ike Quebec - It Might As Well Be Spring (RVG)
Blue Note BST-84105 / 0946 3 62652 2 3 [2006] RVG Edition

side 1 (A)
01. It Might As Well Be Spring (O. Hammerstein, R. Rodgers)  6:16
02. A Light Reprieve (Ike Quebec)  5:19
03. Easy - Don't Hurt (Ike Quebec)  6:04

side 2 (B)
04. Lover Man (Davis, Sherman, Ramirez)  5:53
05. Ol' Man River (J. Kern, O. Hammerstein)  6:31
06. Willow Weep For Me (Ann Ronell)  5:19


Ike Quebec (ts) Freddie Roach (org) Milt Hinton (b) Al Harewood (ds) 

December 9, 1961 at Van Gelder Studio, Englewood Cliffs, NJ.

 

春の如く

春の如く

Amazon

 

という訳で、アイク・ケベック(Ike Quebec)のアルバム「春の如く(It Might As Well Be Spring)」のご紹介でした。

 

ゴリゴリの「ハード・バップ」や「コテコテ・サウンド」が好みの方は、箸休め的な1枚としてどうぞ。

 

 

ボサノヴァ・ソウル・サンバ+3

ボサノヴァ・ソウル・サンバ+3

Amazon