加持顕のジャズに願いをのせて

新潟在住の加持顕(かじあきら)が、ジャズの名盤について個人的感想を気まぐれに投稿。

「Bill Evans - Interplay (Riverside) 1962」トランペットとギター入りクインテットの軽快なるアルバム

ビル・エヴァンスBill Evans)が1962年07月16日、17日の二日をかけ、クインテット編成で録音したアルバムが「Interplay (Riverside RM-445/RS-9445)」です。

 

「Bill Evans - Interplay (Riverside) 1962」トランペットとギター入りクインテットの軽快なるアルバム


演奏メンバーはビル・エヴァンスBill Evans)の他に、ベースのパーシー・ヒース(Percy Heath)、ドラムスのフィリー・ジョー・ジョーンズPhilly Joe Jones)というピアノ・トリオ。

 

「Bill Evans - Interplay (Riverside) 1962」トランペットとギター入りクインテットの軽快なるアルバム

裏ジャケットは「Discogs」からお借りしました。

 

そこにトランペットのフレディ・ハバードFreddie Hubbard)、ギターのジム・ホールJim Hall)を加えたクインテット(5人編成)での録音となります。

 

 

さて、今回ご紹介する「Interplay (Riverside RM-445/RS-9445)」は、チャック・イスラエル(Chuck Israels)を新しいベーシストに迎え1962年05月に行われた新しいトリオによる録音に続いて行われたもの。

 

トランペットで参加するフレディ・ハバードFreddie Hubbard)と、この年の春頃、アルバム「Undercurrent (United Artists UAJS-15003)」で共演したギターのジム・ホールJim Hall)の活躍が目立つアルバムでもあります。

 

なおフレディ・ハバードFreddie Hubbard)は、1962年05月28日録音の「Herbie Hancock - Takin' Off (Blue Note BST-84109)」に参加し、「The Artistry Of Freddie Hubbard (Impulse! AS-27)」を1962年07月02日に録音した直後の演奏という事で、「トランペット界期待の新星」という表現がぴったりの、感じの勢いにのった演奏を心ゆくまで聴かせてくれます。

 

Takin Off (Reis)

Takin Off (Reis)

Amazon

 

 


1曲目「貴方と夜と音楽と(You and the Night and the Music)」は、ビル・エヴァンスBill Evans)のハードボイルなソロから始まります。

 


www.youtube.com

 

続くフレディ・ハバードFreddie Hubbard)は、余裕たっぷりのトランペット・ソロで、お得意のハイトーンを連発し演奏を盛り上げます。

 

ソロ三番手のジム・ホールJim Hall)は、淡々とシングル・トーンのソロを弾いてますが、後半でビル・エヴァンスBill Evans)のバッキングに呼応して段々と熱いソロを聴かせてくれます。

 

 

2曲目「星に願いを(When You Wish Upon A Star)」は、美しいバラッド風味の演奏。

 

今までテーマ部だけ聴いて「星に願いを」だと気が付かず、たった今、曲名を見て、この曲が「星に願いを」だと気が付いた次第(笑)。

 

ギターのジム・ホールJim Hall)がソロの最後にようやくテーマメロディの断片を弾き出すあたりで、あーこの曲は「星に願いを」なんだなと気が付くという仕掛けの様です。

 

 

3曲目「I'll Never Smile Again」は、軽快なアップテンポ気味で演奏される1曲。

 

フレディ・ハバードFreddie Hubbard)が珍しくミュート・トランペットでテーマを吹奏した後、ジム・ホールJim Hall)の軽快なるソロが始まります。

 

続くフレディ・ハバードFreddie Hubbard)の饒舌なミュート・トランペット・ソロも素晴らしく、ドラムスのフィリー・ジョー・ジョーンズPhilly Joe Jones)に煽られたか、ソロ三番手に登場するビル・エヴァンスBill Evans)も楽しそうにソロを紡いでいきます。

 

最後のドラムスを交えたソロ交換もいいですね。

 

 

表題曲にも採用された4曲目「Interplay」は、ビル・エヴァンスBill Evans)の自作曲。

 


www.youtube.com

 

穏やかなるこの曲は最初、ビル・エヴァンスBill Evans)だけがテーマ・メロディを弾き、続いてフレディ・ハバードFreddie Hubbard)がミュート・トランペットでユニゾンで加わります。

 

まず、ソロ一番手に登場するジム・ホールJim Hall)のギター・ソロが素晴らしいです。アート・ファーマーArt Farmer)、チェット・ベイカーChet Baker)との共演で名演を残すジム・ホールJim Hall)ですが、トランペットを含むホーン奏者との相性は抜群なんですね。

 

ソロ二番手のビル・エヴァンスBill Evans)は、かなり抑え気味なソロに終始してます。

 

続くフレディ・ハバードFreddie Hubbard)の哀愁漂うミュート・トランペット・ソロも珍しく、いつもの元気いっぱいなソロとは異なる趣があります。

 

ソロ四番手は、珍しくパーシー・ヒース(Percy Heath)の淡々としたベース・ソロです。

 

 

5曲目「You Go to My Head」は、うきうきするような軽快なテンポでの演奏。

 


www.youtube.com

 

ジム・ホールJim Hall)、フレディ・ハバードFreddie Hubbard)、ビル・エヴァンスBill Evans)、フィリー・ジョー・ジョーンズPhilly Joe Jones)の順で、軽快で素敵なソロが展開されます。

 


6曲目「Wrap Your Troubles In Dreams」も、明るく軽快な演奏。

 

ビル・エヴァンスBill Evans)、フレディ・ハバードFreddie Hubbard)、ジム・ホールJim Hall)の順で、さりげなくソロが続きます。

 

エンディング部では、フレディ・ハバードFreddie Hubbard)のカデンツァ風の吹奏が登場するなど、ラストに配置される曲に相応しい展開で幕を閉じます。

 


トリオ編成で耽美的で優雅な演奏を聴かせていたビル・エヴァンスBill Evans)ではありますが、クインテット編成に拡大した「Interplay (Riverside RM-445/RS-9445)」では、ひたすら明るく軽快な演奏が多い事から、非常に聴き易いアルバムだと思います。

 


私も●十年ほど愛聴しておりますが、フレディ・ハバードFreddie Hubbard)のファンにもお勧めの1枚です。

 

 

Bill Evans - Interplay +1 (1962)
Riverside RM-445/RS-9445 / OJCCD-308-2 / Victor Entertainment VICJ-60306 [1999.06.02]


side 1 (A)
01. You and the Night and the Music (Dietz-Schwartz)  7:07
02. When You Wish Upon A Star (Washington-Harline)  5:45
03. I'll Never Smile Again [take 7] (Ruth Lowe)  6:33

side 2 (B)
04. Interplay (Bill Evans)  8:15
05. You Go to My Head (Gillespie-Coots)  5:06
06. Wrap Your Troubles In Dreams (Moll-Koehler-Barris)  6:27

CD Bonus Track
07. I'll Never Smile Again [take 6] (Ruth Lowe)  6:36


#01,02,05,06  July 16,1962 at Nola Penthouse Sound Studios, NYC.
#03,04 & 07  July 17,1962 at Nola Penthouse Sound Studios, NYC.

Freddie Hubbard (tp) Jim Hall (g) Bill Evans (p) Percy Heath (b) Philly Joe Jones (ds)

 

インタープレイ+1(SHM-CD)

インタープレイ+1(SHM-CD)

Amazon

 

 

スコット・ラファロScott LaFaro)が1961年07月06日、交通事故で急逝してからのビル・エヴァンスBill Evans)は、次のベーシストが見つかるまでトリオでの活動が途絶えてしまいます。

 

そんな状態で年が明けた1962年04月と05月の2回に分け、ギターのジム・ホールJim Hall)とのデュオを録音。

「Undercurrent (United Artists UAJS-15003)」というタイトルで発売されました。

 

 

 

続いて、1962年05月には、「前衛ジャズ」系のミュージシャンとの共演が多い印象があるジョージ・ラッセル(George Russell)のスタジオ録音でベースを弾いていたチャック・イスラエル(Chuck Israels)を新しいベーシストに迎え、トリオによるスタジオ録音を再開します。

 

新トリオによる録音は「Moon Beams (Riverside RLP-9428)」と、「How My Heart Sings! (Riverside RLP-9473)」という2枚のアルバムとして発売されました。

 

ムーンビームス(SHM-CD)

ムーンビームス(SHM-CD)

Amazon

 

 

まあ、スコット・ラファロScott LaFaro)の代役に抜擢されたチャック・イスラエル(Chuck Israels)は健闘しておりますが、例の四部作に完成度に及ぶ訳もなく、比較的地味な印象を与えるアルバム群であります。